インターネットサービスは使いこなせれば大変便利で
そして私たちの生活をよりよくしてくれる道具となっています。
若い世代で、携帯電話を含むインターネットをいままで
利用したことが無いユーザーはいないのではないのでしょうか。
それほど誰でも気軽にインターネットサービスを利用することが
できます。
また、人とのつながりが直接で無い反面、仮想的な空間、バーチャルのイメージが
強く、不注意な行動をとってしまうこともあります。
そのような不注意な行動による、誹謗中傷的なメッセージが
ネット上には数多く散乱しています。
個人情報や企業情報を問わずに、過去の不祥事やトラブル、クレーム
社員がプライベートで起こした問題など
万が一、それらのネガティブな情報がWEBで一度でも公開されていれば
Google、Yahooなどの検索エンジンを利用することで
直ぐに発見することがあります。
このように隠しておきたい情報を
検索エンジンを利用することで簡単に見つけることができてしまいます。
これではインターネットからの集客を行っているビジネスはもちろん
ネットの口コミからの集客が激減してしまいます。
インターネットを使ってビジネスを行っている企業様で
まだ風評被害、誹謗中傷のトラブルに会っていないからと言って
安心していてはいけません。
風評被害の拡散スピードは想像以上に早いと認識してください。